桑田建設一級建築士事務所 有限会社 桑田建設

電話番号 0883-24-2604

お問い合せ | お見積り

0883(24)2604

受付時間  8:00〜18:00

 

お問い合わせフォーム

お気軽にお問合せ下さい。

 

桑田建設のブログ

桑田建設のブログ

自然素材を使います V木は長持ち

@200年経っても強度低下の不安がない木

年月が経つうちに木は強度が落ちる?

 

そんな不安をもつ方も多いと思われますが、木は伐採後100年〜200年程度では強度がほとんど衰えないことが、木の経年変化の調査で明らかになっています。

 

とくにヒノキなどは伐採後200年の間は逆に強度が増していくなど、木が生きた素材であることを物語っています。一方、鉄やコンクリートなどの人工素材は、新しいものほど性能が良く、時間の経過とともに強度が衰えていくと考えられます。

 

A腐らなければ木の家の寿命は100年以上

木の耐久性をそこなう最も大きな原因は腐朽菌や白アリの発生です。しかしそれらの菌は温度、酸素、水分、栄養分の4条件が全てそろわないと生育できないため、その中の1つである木の含水率を25%以下に保つことで、その発生をシャットアウトできます。換気口を設けたり、土台にヒノキやヒバあるいは、防腐・防虫処理を施した木材を使用するなどの配慮で不安は解消。木造軸組住宅は構造的に風通しが良いため、木を長持ちさせるのに適しているといえます。

 

さらに、近くの山の木で家を建てるということは、環境との共生に住まい手が直接参加するという意思の実現に他なりません。

 

○近くの山の木で家を建つと、地域の林業の活性化に役立ちます。それは、人工林を健全に保全することにつながり、持続的な環境循環をうながし、CO2(二酸化炭素)の固定に貢献すると共に、恵み多い森林機能の維持に寄与し、人が生きるための良好な環境づくりに役立ちます。

 

○近くの山の木で家を建つと、地域の職人の仕事が増え、地域の経済循環を活性化させる助けとなり、地域全体が潤うことに役立ちます。

 

○近くの山の木で家を建つと、木を遠くから運んでくる必要がなくなり、燃料が節約でき、CO2(二酸化炭素)の抑制に役立ちます。

このページの先頭に戻る

©Copyright 2010 有限会社桑田建設 Co.,Ltd.All rights reserved

これから投資信託